RSS | ATOM | SEARCH
マウスガードとパワーアップ

マウスガードとパワーアップ

運動能力の向上、

パワーアップ

を目的にマウスガードをつくりたい

という選手がみえられます。

 

マウスガードをつけて

力が入るようになったという選手もいますが、

マウスガードの運動能力向上効果は、

科学的にはまだ証明されていません。

 

ただ「咬む」ことは、

身体を固定することには効果はあるとされています。

現在研究が進められています。

近い将来その関係がより明らかにされることが期待されます。

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:歯に関する情報, 21:53
comments(0), trackbacks(0), pookmark
マウスガード

マウスガードは

スポーツ用品店でマウスフォームドタイプといって

お湯につけて軟化して口の中で形作るものが多く売られています。

値段は数百円から数千円です。

湯につけた熱々のマウスガードで口を火傷してしまう人もいます。

形をなんとかつくれたとしても

口にぴったりのものをつくるのは大変難しいです。

つけごこちも悪いようです。あまりおすすめしません。

 

もう一つの方法として、

歯科医院でつくってもらう方法があります。

カスタムメイドタイプといいます。

歯科医に歯型とかみあわせをとってもらい、

次に来た時に出来上がったマウスガードを口の中で微調整してもらい完成です。

 

カスタムメイドタイプマウスガードは、

口にぴったりしていて、効果が高く、

つけごごちもマウスフォームドタイプより断然よいです

また、カラフルな色にしたり、名前を入れることもできます

 

効果や安全性の面でも、

つけごごちの面でも

型を取って作るカスタムメイドタイプがお勧めです。

 

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:歯に関する情報, 21:50
comments(0), trackbacks(0), pookmark
外傷を防ぐため、マウスガードをつけることをお勧めします

外傷を防ぐためには、

歯科医院ではマウスガードをつけることを

お勧めしています。

 

スポーツ歯科外傷の多くは

マウスガードをはめることで、

防止できたり軽減できたりすることが多いのです。

 

マウスガードは、

「マウスピース」

あるいは

「マウスプロテクター」とも呼ばれます。

 

口のケガを予防するため、

通常は上あごに歯を被うような

U字型のものです。

衝撃を吸収するようやわらかい素材でできています。

 

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:歯に関する情報, 21:43
comments(0), trackbacks(0), pookmark
スポーツで顔や口に怪我をすることがあります

ラグビーW杯が開催されています。

日本の桜の戦士の活躍は胸が熱くなり応援にも熱が入りました。

選手は全員マウスガード(マウスプロテクター)を装着していました。

福岡選手の口元を見てもマウスガードをつけているのがわかります。

 

 

ふつうはラグビーや アメリカンフットボール、ボクシング

あるいは格闘技のようなスポーツでは試合の時にマウスガードを使います。

相手と接触(コンタクト)するスポーツでケガをしやすいことは確かなのですが

野球やバスケットでも口や顔にケガをすることもあります

 

一番多くケガしているのは、上の前歯です。

前歯を打ったり(打撲)

歯が折れたり(破折)

ぐらついたり(脱臼)

ひどい場合には抜け落ちることさえあります。

激しくぶつかると顔や顎の骨が折れることもあります。

 

下あごでは骨折の方がよくおこります。

その結果長期間、入院したり治療を受けたりすることが必要になることもあります。

 

 

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:歯に関する情報, 21:36
comments(0), trackbacks(0), pookmark
高島野十郎という画家の展覧会を見に行きました

「高島野十郎」という画家の名前をご存知でしょうか?

 福岡の久留米に生まれた画家です。

 

 東大の水産学部を首席で卒業したにもかかわらず

 画家の道を歩いた人。

 一生涯結婚もせず絵だけ描いたらしい。

 

 以前の展覧会で偶然絵を見て好きになりました。

 亡くなってから名前が知られるようになったそうです。

 

 説明には美術団体に背を向けた姿勢や超俗的な生活態度、

 徹底的な写実、仏教への信仰に裏付けられた「蝋燭」や

 「月」の作品群など、近代日本の洋画家のなかでも

 類例のない個性や作品によって、今日では幅広い品機を得ています。

 

 とありました。

 

 

 

 

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:音楽、アート, 21:27
comments(0), trackbacks(0), pookmark
人生の最後まで望む暮らしを続けることができる地域を目指して 講習会

お口のサポート講習会に参加しました。

「人生の最後まで望む暮らしを続けることができる地域を目指して」

という演題で

愛媛の医療法人 ゆうの森理事長 永井康徳先生が

お話をされました。

 

年齢が進んでからの輸液は考えた方がいいというお話でした。

年齢が進めば死は医療の敗北でなく

当たり前の営みになるといいなと思いました

 

いただいた資料の内容をアップします。

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:本、学会, 21:20
comments(0), trackbacks(0), pookmark
「文化財よ、永遠に」  を見に行きました。  

 九州博物館で開催されている

「文化財よ、永遠に」

 を見に行きました。

 

 日本以外の国では埋蔵文化財が多いそうですが、

 日本は伝承文化財で

 修理をしながら伝承していく形が多いそうです。

 それを支えるのが修理。

 

 これは住友財団が

 修理助成30周年記念として開催された展示です。

 地味で息の長い助成にも感動しました。

 

 NHKの教育テレビで放送されている日曜美術館でも紹介していました。

 

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:音楽、アート, 21:12
comments(0), trackbacks(0), pookmark
災害時の歯みがき方法やお口のケアに関する情報を紹介します

大型の台風が立て続けにやってきた上

豪雨の災害に見舞われた千葉のニュースを見るたびに

心が痛みます。

 

避難生活が長引いたり、ライフラインが分断されたりした場合の

歯磨きに関する情報です。

是非、ご確認ください。

 

公益社団法人日本歯科医師会

 

災害時の歯みがき方法やお口のケアに関する情報を紹介します。
 
なお、本動画はYouTubeにもアップしています。
 
https://www.youtube.com/watch?v=DWFXeOaBxgY

author:松岡歯科医院ブログ「ちょこっと聞いて」, category:歯に関する情報, 21:09
comments(0), trackbacks(0), pookmark